便器内にわずかな水が垂れている水トラブル
便器内にチョロチョロと水が流れているような不具合の場合にはトイレタンク内で不具合が起きることが多く、止水栓を閉めてからタンクの蓋を開けてオーバーフロー管を見て水位を確認してみてください。オーバーフロー管を確認してみたら、上部にラインが引かれています。この記されているラインより水位が低い場合はフロートバルブに原因があり、高い場合はボールタップに原因があることが見分け方のポイントとなります。
以下、不具合を起こしている場所について記しておきます。
埼玉県出張地域紹介 | ||||
---|---|---|---|---|
西部地域 | ||||
川越市 | 所沢市 | 朝霞市 | 新座市 | 狭山市 |
ふじみ野市 | 和光市 | 鶴ヶ島市 | ||
![]() |
||||
入間市 | 志木市 | 坂戸市 | 富士見市 |
●フロートバルブ
チェーンに不具合があるか確認をしてください。チェーンが絡まるなど、何らかの原因でトラブルが起きていたら、排水口の開閉がうまくいかずに水漏れの原因となっている場合もあります。チェーンに問題がない場合には、ゴムフロートに異物が挟まっていたり経年劣化により破損している可能性が考えられます。
異物が挟まっていて不具合を起こしている場合には、挟まっているものを取り除けば通常通り使うことができる場合がほとんどです。ゴム素材が消耗して破損などが見られる場合には、不具合を起こしている部品を交換する必要があります。メーカーやホームセンターなどで購入することが可能なのですが、トイレタンクに合致した部品を必ず使ってください。そうしないと、水漏れの原因となってしまうことが大多数です。
●ボールタップ
不具合を起こしているか確認する方法としては、浮き球を手で持ち上げてみてください。水が止まるようでしたら浮き球に原因があり、止まらないようならボールタップに原因があることになります。
●レバーハンドル
レバーハンドルが正常に動作しなく水が流れ続けている可能性もあります。原因として、動作不良や経年劣化によって起きていることがあります。見分け方は、レバーを動かしてみてスムーズに動作しなければ交換が必要となります。一般の方でも嫌気ができると思うのですが自信がない場合には修理業者にご相談ください。
埼玉県出張地域紹介 | ||||
---|---|---|---|---|
東部地域 | ||||
草加市 | 幸手市 | 久喜市 | 吉川市 | 八潮市 |
蓮田市 | 白岡市 | 越谷市 | 三郷市 | 春日部市 |
中央地域 | ||||
![]() |
||||
さいたま市 | 川口市 | 上尾市 | 鴻巣市 | |
蕨市 | 戸田市 | 桶川市 |

